目次
読書が苦手なLD(学習障害)とADHDの子どもへの教え方は?
読むのが苦手なLD(学習障害)やADHDの子にとって、文字は意味のある内容を伝えるものでなく、意味不明な暗号みたいなものです。
苦手な読書を克服するためには、まずは、文字への興味を持つことが、苦手克服の第一歩です。
スポンサーリンク
文字への関心と興味が言葉を覚えることに
文章の内容を理解するためには、まず文字や言葉の意味を覚える必要があります。
ひらがなの段階でつまずいてしまうADHDやLD(学習障害)の中には、文字への関心が薄く、文字を使って物の名前を表すことができることを理解していない子もいます。
そうした場合、まず最初は、文字への関心や興味を高める工夫が必要です。
読書や文章を読むことが苦手な原因と背景
文章を読むには、文字の形を判別する、文字を思い出す、目にした文字を音に変換する、言葉を理解する、といった多くのプロセスがあります。
読書や文章を読むことが苦手な発達障害の子は。この流れの中にうまくいっていない部分があると考えられます。
文章の内容を理解していないと、音読もスムーズにできず、文章を読むことや読書することに対してストレスを感じやすくなってしまいます。
LDやADHDの子が読書が苦手なその他の理由
・新しい文字がなかなか覚えられない
・目で文字を追えないので、読み飛ばしや読み間違いが多い
・「る」「ろ」など似ている文字を間違える
スポンサーリンク
言葉に興味を持つことで読書嫌いの克服を
読むという作業は、文字を覚え、単語を読み、文章を理解するということのくり返しです。
子どもが興味を持てば、どんどん言葉の理解が広がっていきます。
言葉の理解が深まれば、文章を読むこと、読書をすることに対する苦手意識も薄らぎ、興味を持つようになるでしょう。
LD・ADHDの子が文字に関心を持つための対応
【付箋紙を使った言葉探しゲーム】
二組にわかれ、一組が教室の中のものに「こくばん」「すいそう」と名前を書いたふせんを貼る。
もう一組はあらかじめ「こくばん」「すいそう」と書かれたプリントを持って廊下で待機し、教室に入ったら、プリントに書かれているものを探して、ふせんをはがしてプリントに貼っていく。
ものの名前を覚えるのに役立つ方法。
漢字の読みを覚えるための方法
【漢字カードと読みがなカードの神経衰弱】
漢字で書かれた単語カードと、それぞれの読みがなカードを用意して、トランプの神経衰弱のようなゲームをする。
漢字と読み方を合わせて覚える練習になる。
文章の意味を理解するための練習方法
【理解を助ける絵やジェスチャー】
ただ文章を読むだけでは意味を理解しにくい場合には、文sy⑨応に書かれた内容をジェスチャーや絵で表現する。
◆この記事は、東京都杉並区立済美教育センター指導教授、早稲田大学大学院教育学部教職研究科非常勤講師、月森久江先生執筆・監修「ADHD LDがある子どもを育てる本(講談社)」の内容を元に、当サイト運営事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。
スポンサーリンク