目次
傾聴スキルの5つのポイント|カウンセリングの方法とやり方
カウンセリングにおいて中心となるのが受容と共感であり、それらを達成するための具体的な方法が「傾聴スキル」です。
そこで今回は、傾聴コミュニケーションが上手くなるために、傾聴スキルの5つのポイントについてまとめてみたいと思います。
スポンサーリンク
傾聴スキルの5つのポイントについて|カウンセリングの方法とやり方
カウンセリングの中心スキルでもある傾聴スキルには、次の5つのポイントがあります。
①相手に関心興味を示す
②ほどよい距離や角度の位置に座る
③雑音や騒音のない静かな場所で話を聞く
④相手の話を途中でさえぎらない
⑤うなずく、あいづちを打つ
それぞれのポイントについてもう少し詳しく紹介したいと思います。
①相手に興味や関心を示す
傾聴コミュニケーションを実践するにおいて、まずは相手(クライアント・相談者)に対して、話を聞くカウンセラー側が興味や関心を持っていることを示すことが大切です。
人は誰でも、自分に関心を持ってくれているとうれしく感じるものです。
何か作業をしながら相手の話を聞くのではなく、手を止めて相手の顔を見ながら話を聞く姿勢が、相手に興味や関心を持っているメッセージになります。
②ほどよい距離感、角度、位置に座る
傾聴スキルにおいては、話す側のクライアント(相談者)をリラックスさせることも大切になります。
相手をリラックスさせるためには、ほどよい距離感、角度、位置に座ることが重要なポイントです。
座る位置があまり近すぎるとクライアント(相談者)を緊張させてしまったり、真正面で向き合う位置に座ると圧迫感を感じてしまうこともあります。
傾聴する際にリラックスできる座る位置は、斜め前の角度がよいと言われています。
スポンサーリンク
また、あまりにじっと見られていても緊張してしまいリラックスできなくなる人もいるので、目線も外し気味で大丈夫です。
③雑音や騒音のない静かな場所で話を聞く
カウンセリングのときに、まわりの雑音や騒音がうるさかったり、人の出入りが多いような空間では落ち着いて会話をすることもできません。
傾聴コミュニケーションを実践するときは、静かな場所に移動するなど、落ち着いた空間を確保できるようにしましょう。
④相手の話を途中でさえぎらない
カウンセリングにおける傾聴スキルでは、相手の話を途中でさえぎらずに最後まで話を聞くことも重要なポイントです。
また、相談者の言葉が途中で途切れてしまい、話が止まってしまっていても、頭の中で整理している可能性もあるので「沈黙」や「間」も大切にしましょう。
相手のペースに合わせて会話すること、じっくりと待つことも大切であると心がけて傾聴するようにしましょう。
⑤うなずく、あいづちを打つ
傾聴では、相手の話にうなずいたり、「なるほど」「そうなんだ」とあいづちを打つことも大切なポイントです。
うなずきやあいづちは肯定的なコミュニケーションとなり、受容し共感していることのメッセージにもなります。
話し手の言葉をくりかえす「オウム返し」も、話に関心を持っている、しっかり聞いているという意思表示になるので重要なスキルのひとつです。
また、自分が話した内容がくりかえされることで、クライアントが自分の考えや気持ちについて確認したり、整理できるようになることもあります。
まとめ|傾聴スキルの5つのポイント|カウンセリングの方法とやり方
①相手に関心興味を示す
②ほどよい距離や角度の位置に座る
③雑音や騒音のない静かな場所で話を聞く
④相手の話を途中でさえぎらない
⑤うなずく、あいづちを打つ
これらの傾聴スキルの5つのポイントを心がけることで、カウンセリングの上達につながります。
一度に全部をおこなうことは難しいかもしれませんが、ひとつずつ、少しずつできるように実践してみてください。
スポンサーリンク