子供(娘)が境界性人格障害です。親の接し方は?ボーダー

ID-100365516

子供(娘)が境界性人格障害です。親の接し方は?/ボーダーライン

境界性人格障害(ボーダーライン)は、男女比率でみると女性が75%と高い割合になっています。

子供が境界性人格障害で、というときは、息子ではなく娘が、というケースが多いのもそのためです

スポンサーリンク

今回は、娘が境界性人格障害(ボーダ)だけど、親としての接し方や対応が分からない場合の対処法について書いてみたいと思います。

良い子や優等生が境界性人格障害に

それまではいわゆる良い子や優等生だった娘が、失敗や挫折をきっかけに精神的に不安定になり、境界性人格障害(ボーダーライン)を発症するケースがあります。

失敗や挫折を機に、娘自身が、自分のアイデンティティ(自己同一性)を見失ってしまい、情緒不安定になってしまうのです。

この場合、境界性人格障害の娘は「お父さんとお母さんの期待に応えようと頑張ってきたけれどダメだった」という自分を否定する気持ちを強く感じています。

親の接し方で求められるのは、娘自身のアイデンティティを取り戻すこと、子供の自信を取り戻すこと、です。

▼関連記事

→【境界性パーソナリティ障害】周りの対応は、ダメ・がまん・大丈夫がキーワード

親の期待や価値観を押しつけないように

優等生、良い子だった娘が境界性人格障害を発症した場合、親としての接し方のポイントは、親の期待や価値観を娘に求めないことです。

良い子や優等生タイプだった娘が境界性人格障害になった場合、娘の心は親の期待や価値観、顔色に支配されているケースが多いのす。

しかし、失敗や挫折してしまい、「親の期待を裏切ってしまった自分」のことをダメな子だ、と娘自身が自己否定の想いを強く持つことなり、それが原因となり境界性人格障害の発症につながります。

スポンサーリンク

まずは、娘のありのままの姿を肯定して認めてげる、受容と共感の姿勢を心がけた親の接し方が大切になります。

「そのままでいい」「あなたはあなた」「完璧じゃなくてもいい」と、娘の存在を受け入れる対応が傷ついた心を癒し、自信を取り戻す助けになります。

▼関連記事

→境界性人格障害の人との付き合い方は?巻き込まれないように注意!

励ますことは逆効果になる

境界性人格障害の子供本人は「頑張ってもダメだった」と自己否定をしているのですから、親や家族などまわりの人が「もっと頑張ればいける」と励ますことは逆効果になります。

娘本人は、親の期待に応えられなかったことで、心理的に死ぬほど行き詰まっているので、親からの励ましの声かけは、精神的にさらに追いつめることになってしまいます。

これまでの事はいったん横に置いて、境界性人格障害の娘に対して「愛している」「大切だ」「かけがえのない宝物だ」という親の愛情を、言葉と行動の両面から伝えていきましょう。

▼関連記事

→ボーダーライン症候群の特徴と症状とは?【境界性パーソナリティ障害】

→リストカット(自傷行為)をする人は女性が多い?【精神病】

→彼女や妻のヒステリーは病気?症状と対処法について

◆この記事は、市橋クリニック院長、精神保健指定医の市橋秀夫先生執筆・監修「パーソナリティ障害のことがよくわかる本(講談社)」の内容に基づいて、当サイト運営事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。

スポンサーリンク